
【予想】
◎③ディマイザキッド。共同通信杯4着でクラシックに乗れずもそこの相手が世代トップクラスの2頭。レース後半3F率85%で上がり最速馬が6年連続馬券内と上がり評価1位のこの馬に条件合う。逆転までの相手が週末にはいつも人気になるが⑫⑭⑪⑦。コーナー2つでスタートから3角まで950m、4角からの直線は658.7mとJRA最長の直線。特殊コースでこの条件の重賞を3勝(⑥⑥⑩番人気)したパッションダンスがおりコース巧者は特注。同条件に1回出走あるのが⑥⑬の2頭のみ。魚沼Sで番手2着の⑬グランドカナリンが敗れたのが上がり最速、明日の◎シランケドなら一考。逃げた馬は直近5年で3頭、馬場が渋った3回は2番手以内が3度馬券内(内2桁人気が2頭)△⑪サイルーンは先週エプソムC登録で評価○もここに出走。祖母名牝ノースフライトで距離延長がどう出るか。中日新聞杯→日経新春杯のローテが3年連続3着したが昨年は両レースの優勝馬が馬券内。両レース経由馬は⑥マイネルメモリーでこの条件で3着あり。3勝クラスはアメジスト、美浦Sと勝馬が複数回好走。該当馬は③⑫。実績最上位の⑨エピファニーは前走5着も上位馬の斤量差は+1.5kg~3.5Kg重く同斤なら勝ち負けの範囲。崩れたのは全て2000m以上とベストの1800mで唯一崩れたのが新潟なら当然の人気落ち。但し近年はハンデを背負った重賞勝利馬が3連勝と激走ならここ。波乱多く直近6年で⑦番人気が5回好走と異常値で再度該当は⑬グランドカナリンと言い訳けは先出し。
0 件のコメント:
コメントを投稿