2025/03/24

高松宮記念GⅠ

2025年成績 039戦015勝 的中率38.5% 回収率53.8% 03月31現在

【過去の傾向】

2012年以後③番人気以内の勝ち馬が7頭と一見順当なレース、但し直近5年は4頭が⑥番人気以下。
年2回のスプリント GⅠでステップが多岐、加えて両レースが異質で純粋なスプリンターに加えてコース特化タイプの割り込み、更には逃げ、追い込みの極端脚質、マイラーの参戦、前走重賞勝ち馬が複数と勝ち馬は強いがここで強い馬を見誤るのが波乱の原因。ステップは面白い事に阪急杯、シルクロード、オーシャンから其々の代表馬が来ると言うのが長年続いた。崩れ出したのは2017年(省略)纏めると京都開催レースを中京で開催し適正馬の選出を行った。ここからは予想で間違いは多くなるので参考迄。逃げて一発狙いたいレースでまずは⑯バルサムノート。枠順大外、渋ると✖️で切る。前の人気薄は絶対狙いたいの次点は③⑥②⑮。全て上位評価で皆買いたい。②ウイングレイテストは枠順良く距離短縮で開花。⑮ママコチャが上もオーシャン勝ち馬が近年居ないのでこちら。シルクロードから⑬エイシンフェンサー。重賞勝ち馬でシルクロードは外せない。引退レースのカーバンクルを勝ってしまい現役続行で株価はまだ⑪⑨→⑧番人気と衰えない。ポジション取れて決め手ありというシンデレラストーリー。対して決め手一発が⑧カンチェンジュンガ。前だけ、後ろだけで決まらないのがこのレース。何度か穴馬で指名し前走切った罪滅ぼし。3代レースの代表が決まりあとは秋と春は別物。◎⑥ルガルは昨年①番人気も骨折で中京は不明のまま。秋に世話になったので押したいが骨折するぐらい合わない可能性。牝馬は桜花賞から。該当は⑭ナムラクレア。どちらも行ける生粋スプリンター。不運続きでルメールなら勝てたという流れだけは阻止したいが欠点が無い。あとは天秤に掛けて結果のみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

セントウルSGⅡ